WADAXのレンタルサーバーでphpのアップロード上限を変更する方法
WADAXのレンタルサーバーでwordpressの構築をしている場合、写真のデータが重たいと写真を入れる場合、アップロードでエラーが出る。
それを解消するため、.htaccessでよく対応をしているけど、wadaxさんのレンタルサーバーだけ記述が違うためによく迷子になるw
メモ書き程度にその内容を記載します。
php5.xとphp7.xで記述方法が異なるので、それぞれを記載します。
php5.xの場合
.htaccess にてその制限を変更することができます。
https://faq.wadax.ne.jp/s/article/110
「/public_html」ディレクトリへ .htaccess ファイルの設置、
またはコントロールパネルからの生成を行います。
その .htaccess ファイル内に、下記の様に記述してください。
—————————————————————
php_value upload_max_filesize **M
php_value post_max_size **M
—————————————————————
※** の部分には、アップロード制限のファイルサイズを記入します。
php7.xの場合
php7.xのみ「php.ini」や「.htaccess」では対応できず、【.user.ini】と言うファイルを作成しなければいけません。
upload_max_filesize = 20M
https://faq.wadax.ne.jp/s/article/110
post_max_size = 20M
2.作成したファイルを、「.user.ini」として保存します。
3.上記作成したファイルをpublic_htmlフォルダ直下へアップロードします。
この設定を行うと、ご利用サーバでPHPのアップロード容量上限を変更できます。
以上となります。
また、ファイル容量の上限変更は、大きな容量を設定するとサーバー負荷となるため、レンタルサーバーによっては、アカウント停止となる場合もあります。
ご注意ください。