Googleサーチコンソールの「送信されたURLにnoindexタグが追加されています」を解決する方法

Google Search Consoleからメールでエラーの報告が良く届きます。
今までは無視していましたが、よくよく調べてみるとこのままの状態は「よくない」事が判明したので、メモ代わりに記載します。

「送信された URL に noindex タグが追加されています」のエラー

検索エンジンにインデックスしてほしいページがサイトマップに記載されているけど、実際にはページに「インデックスされたくない(noindex)」が設定されているけど、どういう事?というエラーです。

Googleからしたら、登録されてほしいのか、されたくないのか、一体どっちなんだい?って迷子になっています。
この状態はSEO的にもGoogleからの評価は下がり、良くない状態です。

僕はずっとこの状態は無視していましたが、流石にエラーメールがずっと来るし、一部のお客様の検索ランキングが落ち込んだこともあって、無視せざる負えない状態になりました。
…ってか無視するのもどうかと。時間に余裕が出てきたので、さっそく設定を見直しました。

「送信された URL に noindex タグが追加されています」の対処法

「インデックスしてほしい」のか、「インデックスしてほしくない」のかで処理の方法が違います。
下記に簡潔ではありますが、記載しました。

インデックスして欲しいページの場合

「noindex」を外す必要があります。

インデックスしなくても良い(して欲しくない)の場合

サイトマップ(xml)に含めない(サイトマップから削除する)ようにすれば、エラーはなくなります。

wordpressのプラグイン「Google XML Sitemaps」を使用している場合

wordpressのプラグイン「Google XML Sitemaps」を使用している場合は、デフォルトで「HTML形式でのサイトマップを含める」にチェックが入っているため、サイトマップに「noindex」をかけている場合、sitemap.htmlがnoindexが設定されているために、エラーとなることが比較的多いです。

僕の場合は、他のプラグイン(PS Auto Sitemap)で静的(html形式)なサイトマップを作成していたので、Google XML Sitemapsで静的(html形式)sitemap.htmlを作成しないように設定を変更します。
※静的サイトマップでもスラッグ名は「view_sitemap.html」だったので、そもそも「sitemap.html」なんてページないぞ!って言われる。
そりゃGoogleでエラーになるわw

以上で、エラーの原因となっていたHTMLサイトマップは、サイトマップに含まれなくなります。
後は、Search Consoleのインデックスカバレッジのページで、「修正を検証」ボタンを押して検証します。

設定に問題なければ通常、数日から1週間ほどでエラーが消えます。

参考サイト:
https://www.blogging-life.com/how-to-fix-submitted-url-marked-noindex/







コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


Translate »