WordPress(ワードプレス)のバックアップ/引っ越しが数クリックで完了!

世界の8割のホームページがWordPressで作られている??

無料でホームページが作成でき、視覚的にブログなどの更新が行える、便利な機能性・自由度の高さから、人気を誇るホームページ作成ソフト「WordPress(ワードプレス)」。

今や世界の8割のホームページがWordPressで作られていると言われています。

そのワードプレスのバックアップや復元を数クリックで完了すると言う、神的なプラグインがあります。

バックアップしてくれる内容は、下記の通りです。

  • テーマ
  • プラグイン
  • 画像
  • データベース

 

All-in-One WP Migration

プラグイン公式サイト:All-in-One WP Migration

使いかたは上記のプラグイン名で検索すれば、なんぼでも出てきます。

 

All-in-One WP Migration のインストール

通常のプラグインと同じく、左メニューから「プラグイン」→「新規追加」→「キーワード(All-in-One WP Migration)」→今すぐインストール→有効

で完了です。

All-in-One WP Migration のインストール

WordPressのバックアップ方法(エクスポート)

まずはバックアップを行いたいwordpressの管理画面にログインし、左メニューより「All in-One WP Migration」をクリック。

WordPressのバックアップ方法(エクスポート)2

次にエクスポートを行います。

開いた画面でエクスポートをクリック、エクスポート先を選びます。
通常であれば、「ファイル」を選択すれば良いです。

WordPressのバックアップ方法(エクスポート)3

サイトの規模にもよりますが、サイト全体の計算を行います。

計算が終わったら「サイトの容量」と「DOWNLOAD」が表示されます。

ここで「DOWNLOAD」ボタンをクリックしたら、エクスポートが走ります。

WordPressのバックアップ方法(エクスポート)4

ダウンロードされるファイルデータは「.wpress」です。

 

バックアップからサイトを復元する方法(インポート)

復元したいwordpressの管理画面にログインし、左メニューより「All in-One WP Migration」をクリック。

バックアップからサイトを復元する方法(インポート)

次に先ほどエクスポートしたファイルを使って、今度はインポートします。

インポート画面が開いたら、先ほどエクスポートしたファイル拡張子が「.wpress」のデータをドラッグ&ドロップでファイルを管理画面上にスライドします。

バックアップからサイトを復元する方法(インポート)2

 

【エラーが出る場合】

バックアップからサイトを復元する方法(インポート)3

サイトの規模が大きいと「サイトの最大アップロードサイズを超過しています: 30 MB」とエラーが出来る事があります。

それは、アップロード上限が足りていない場合が多いです。

それを解決するには、wordpressでphpのアップロード上限を変更する方法を参考にアップロード上限を変更してください。

バックアップからサイトを復元する方法(インポート)4

バックアップからサイトを復元する方法(インポート)5

 

その後、注意内容として英語で「データベース、メディア、プラグイン、およびテーマを含むWebサイトを上書きします。 」との確認用のメッセージが出てきます。

内容を理解した上で、問題なければ「PROCEED」ボタンをクリックして、インポートが完了するのを待つのみです。

バックアップからサイトを復元する方法(インポート)6

バックアップからサイトを復元する方法(インポート)7

バックアップからサイトを復元する方法(インポート)8

バックアップからサイトを復元する方法(インポート)完了

これでWordPressの引っ越し完了です!

すごく簡単!!
日々のバックアップもFTPを繋いで、フォルダ単位でバックアップを行わなくても、このプラグインが入っているもの同士であれば、この数クリックで完了します。







コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


Translate »