WordPressの写真(メディアファイルのアップロード)先を変更する方法
世界で大人気のWordPress
今や世界の8割のホームページがWordPressで作られていると言われています。
その便利で簡単に操作できるWordPressですが、管理画面から画像をアップロードするとデフォルトでは「/wp-content/uploads/」に画像ファイルが保存されます。
ソースを見られたらWordPressと分かり恥ずかしいことも(/ω\)
実際の投稿画面のソースを見ると「wp-content」や「uploads」と言う単語が出てきてしまい、見る人が見たら、WordPressで作成したと気づきます。
ちょっと恥ずかしい感じになるのは僕だけでしょうか。
また、画像までのURLやパスが長い。。って感じることもあります。
そこで今回は、いつも忘れてしまいがちな「WordPressでアップロードしたメディアを別フォルダで管理する方法」をメモします。
(いつも忘れてしまってググっています。)
実際の方法「option.php」で変更
僕の方法は、管理画面のあるページで変更するだけです。
そのページが管理画面の通常メニューでは確認できませんが、管理画面にログインした状態で、ブラウザの検索窓に「http://●●●/ 管理画面のURL /options.php」と入力するだけです。
※●●●は変更したいサイトのURL
僕のこのサイトの場合は、下記のようになります。
https://shadeyankee.net/管理画面のURL/options.php
上記URLで表示されたページに項目がずらーっと出てきます。
この中の「upload_path」「upload_url_path」の値を変更します。
僕はサイトの直下に「images」フォルダを作成しているので、その中に「upload」フォルダを作成したので、下記のような設定になりました。
upload_path ../images/upload
upload_url_path https://shadeyankee.net/images/upload
これでページ一番下の「設定を保存」をクリックすれば完了です。
簡単!
だけど、ちょこちょこ忘れてしまいがちw
こんな情報ですが、誰かの役に立てれば幸いです。
参考サイト:https://yaruzou.net/change-media-file-path